Memoria de los Libros Preciosos

続きを読むとクリティカルなネタバレがあります

エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ『How Google Works』  ★★★★

How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス)  ―私たちの働き方とマネジメント

How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント

 

グーグルは、この方法で成功した!
グーグル会長がビジネスの真髄を初公開!
序文はグーグルCEO兼共同創業者のラリー・ペイジが執筆。

■グーグル現会長で前CEOのエリック・シュミットと、前プロダクト担当シニア・バイスプレジデントのジョナサン・ローゼンバーグは、グーグルに入社する以前から経験豊富なIT業界のトップ・マネジャーだった。だが、2人が入社したグーグルは、「他とは違ったやり方をする」ことで有名だ。これは、ビジョナリーであり、人とは反対の行動をとりがちな共同創業者2人、ラリー・ペイジセルゲイ・ブリンの方針に沿ったものだった。

■入社してすぐにエリックとジョナサンは悟った。グーグルで成功するには、ビジネスとマネジメントの方法をすべて学び直さなければならない、と。本書では、著者2人がグーグルの成長に貢献しながら学んだ「教訓」を豊富な事例とともに語る。

■テクノロジーの進歩は消費者と企業のパワーバランスを激変させた。この環境下では、多面的な能力を持つ新種の従業員――スマート・クリエイティブ――を惹きつけ、魅力的で優れたプロダクトを送り出す企業だけが生き残れる。戦略、企業文化、人材、意思決定、イノベーション、コミュニケーション、破壊的な変化への対応といったマネジメントの重要トピックを網羅。

■グーグルで語られる新しい経営の「格言」(「コンセンサスには意見対立が必要」「悪党を退治し、ディーバを守れ」「10倍のスケールで考えよ」……など)やグーグル社内の秘話を、驚異的なスピードで発展した社史とともに初めて明かす。

■すべてが加速化している時代にあって、ビジネスで成功する最良の方法は、スマート・クリエイティブを惹きつけ、彼らが大きな目標を達成できるような環境を与えることだ。本書は、ただその方法をお教えするものである。(Amazon

 面白かったですよー。すごい面白かった。わたしがまったくスマート・クリエイティブでも何でもなく、今後どうやって生きていけばいいのかな……と遠い目になってしまうところを覗けば。笑

 エンジニアリング系企業の経営層が書く本読むと常にそう思いますよね。エンジニアではなく優れた経営感覚およびキャリアも持っていない人間には生きる道があるのかしらって。2016年現在、何の専門性も無い三十路女性でもごく普通の生活をできておりますが、あと30年以上働かないといけないわけだからね。どうしよう。

 本書内でも言及されていた、同じくGoogleのラズロ・ボック『ワーク・ルールズ!』、わたしも事前に読んでいたので重複している箇所が多々見られました。特に採用について、いかに重きを置いているかというのがよく伝わりました。まあ難しいよね。Googleほどの企業であればスマート・クリエイティブを採用できる可能性はぐんと上がるけど、ぱっとしない企業にそういう人が来てくれることってそうそうないよ。……と言い訳をしているあいだに差がついていくものなんでしょうけど。ジョブスの伝記でもまったく同じ話を読んだけど。

 AppleでもGoogleでも社内の人材交流を活発にするためにオフィスの設計が考えられていたね。これだけインターネットが発達して遠隔勤務やネット会議ができるようになった今、その流れを強化牽引してきた企業であっても、直接会って言葉を交わすことによる化学反応を重要視している、人の脳味噌のクリエイティビティを信じている……つまりそれだけの何かを生み出す社員のみ採用しろということ(堂々巡り)。

 79%(電子書籍で読んだのでページがない)のところで各業界のハブ都市が挙げられていた中に、日本が一つもなかったことを真剣に考えないとまずい。ここはあらゆる意味で他国企業や人を引き付ける場所ではない。

 色んなところで引用されるトヨタ自動車ってやはりすごい会社なのねえ。